Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
振動編ずっと楽しみで待ってたので凄く嬉しい(#^.^#)plusさんの解説が詳しくて好きです(*´ω`*)
そもそもこの鏡蹂躙編は当初お遊び感覚で始めたのですが....なんか気付いたらパーティーの考察、研究を始めてました...まあその結果デッドラビッツムルソーのようにカタログスペックだけじゃパッとしない人格の強さを確認できたりそれぞれのパーティーの動かし方に関しても習熟出来た気がするし何より意外にも沢山の方々に見ていただいて本当にありがたい限りです自分の解説はちゃんと自分で使った上とはいえ、主観が大分混じってるので信用性には自分でも疑問符が付きますがそう言ってもらえて嬉しい限りですm(_ _)m
時間殺人時間のギフトかき集めるとスキル3の威力が化ける振動パ
なお合成ギフト2種の組み合わせは個人的に好きな方で構いませんユロージヴィ人格を強化するならEとY、汎用性ならLとPですね...自分の場合EとYの組み合わせでユロージヴィ人格強化した所7.5章のボスにホンルが「スキルダメージ部分だけで」とんでもないダメージ(具体的には4コイン目だけで700)を出して反射ダメージでボスもろとも消し飛んでいきました.....
死にながらやってくる敵が好きすぎるグシャァ(・ω・ ⊃ )⊃≡すいー構築は厳しいが…組み立てた破壊力はキレてるぜ自身の振動を増やすギフトは欲しかったですねマジでね…
同じくスロースターターと言われる充電ですが、向こうは避雷針(第5種永久機関)、充電式グローブ、物理干渉保護フィールド(第1種永久機関)と実は1ターン目のサポートが手厚いので、比べると振動の方が圧倒的に初動が遅いんですよねえ...この初動の遅さが1ターン目に時間貸与獲得→2ターン目から暴れだすという時間殺人時間パックのT社職員との相性が非常に悪く、嵐の鏡で振動パを強く感じなかった一因はここにもあると感じました生体猛毒バイアルの効果の性質上、無傷→瀕死or即死→軽傷→瀕死or即死→軽傷....となりがちなのでバイアルに全員消し飛ばしてもらうのは無理ですが、継戦能力自体は高めなので似たようなことをする火傷とは違い「ギフトの効果が発動してない隙を突かれない」のは明確な強みですなのでやはり初動のキツさ、特にこっち側の振動回数を増やすギフトは欲しかったですねえ霜柱の足跡の振動版みたいなの....くれませんかねえ....
振動egoが本体みたいなもんだからボス戦がego乱射状態になるのはしょうがない
クリスマスの悪夢、偏った慣性、永続、どれも怠惰共鳴数を参照するというのとツヴァイイシュとウーフィヒースはどっちも怠惰スキル持たないので、永続を強く使おうとするとどうしても怠惰共鳴を起こしたい→悪夢と慣性使用→結果的にEGO乱射という流れになってしまうんですよねえ...やっぱり振動人格使うならちゃんと素で怠惰共鳴起こせる人格使いてえなあ....
振動編ずっと楽しみで待ってたので凄く嬉しい(#^.^#)plusさんの解説が詳しくて好きです(*´ω`*)
そもそもこの鏡蹂躙編は当初お遊び感覚で始めたのですが....
なんか気付いたらパーティーの考察、研究を始めてました...
まあその結果デッドラビッツムルソーのようにカタログスペックだけじゃパッとしない人格の強さを確認できたり
それぞれのパーティーの動かし方に関しても習熟出来た気がするし
何より意外にも沢山の方々に見ていただいて本当にありがたい限りです
自分の解説はちゃんと自分で使った上とはいえ、主観が大分混じってるので信用性には自分でも疑問符が付きますが
そう言ってもらえて嬉しい限りですm(_ _)m
時間殺人時間のギフトかき集めるとスキル3の威力が化ける振動パ
なお合成ギフト2種の組み合わせは個人的に好きな方で構いません
ユロージヴィ人格を強化するならEとY、汎用性ならLとPですね
...自分の場合EとYの組み合わせでユロージヴィ人格強化した所
7.5章のボスにホンルが「スキルダメージ部分だけで」とんでもないダメージ(具体的には4コイン目だけで700)を出して反射ダメージでボスもろとも消し飛んでいきました.....
死にながらやってくる敵が好きすぎるグシャァ(・ω・ ⊃ )⊃≡すいー
構築は厳しいが…組み立てた破壊力はキレてるぜ
自身の振動を増やすギフトは欲しかったですねマジでね…
同じくスロースターターと言われる充電ですが、向こうは避雷針(第5種永久機関)、充電式グローブ、物理干渉保護フィールド(第1種永久機関)と実は1ターン目のサポートが手厚いので、比べると振動の方が圧倒的に初動が遅いんですよねえ...
この初動の遅さが1ターン目に時間貸与獲得→2ターン目から暴れだすという
時間殺人時間パックのT社職員との相性が非常に悪く、嵐の鏡で振動パを強く感じなかった一因はここにもあると感じました
生体猛毒バイアルの効果の性質上、無傷→瀕死or即死→軽傷→瀕死or即死→軽傷....
となりがちなのでバイアルに全員消し飛ばしてもらうのは無理ですが、継戦能力自体は高めなので
似たようなことをする火傷とは違い「ギフトの効果が発動してない隙を突かれない」のは明確な強みです
なのでやはり初動のキツさ、特にこっち側の振動回数を増やすギフトは欲しかったですねえ
霜柱の足跡の振動版みたいなの....くれませんかねえ....
振動egoが本体みたいなもんだからボス戦がego乱射状態になるのはしょうがない
クリスマスの悪夢、偏った慣性、永続、どれも怠惰共鳴数を参照するというのと
ツヴァイイシュとウーフィヒースはどっちも怠惰スキル持たないので、永続を強く使おうとすると
どうしても怠惰共鳴を起こしたい→悪夢と慣性使用→結果的にEGO乱射
という流れになってしまうんですよねえ...
やっぱり振動人格使うならちゃんと素で怠惰共鳴起こせる人格使いてえなあ....